>>TOPページに戻る
 
事務局:〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都府テルサ内
TEL:075-692-3455 FAX:075-692-3457
公益財団法人京都府体育協会の沿革
昭和3年1月19日 「京都体育協会」発足・結成(ステーションホテル)
会長に竹上藤次郎氏就任(第1代)
昭和18年4月 京都体育協会・大日本体育会京都府支部に併合
会長・支部長(知事)安藤狂四郎氏就任(第2代)
会長(知事)雪沢千代治氏就任(第3代)
昭和19年 会長(知事)新居善太郎氏就任(第4代)
昭和20年 会長(知事)三好重夫氏就任(第5代)
会長(知事)木村淳氏就任(第6代)
昭和21年 会長 木原均氏就任(第7代)           
京都スポーツマンクラブ結成
「三色旗」を体協旗と制定
第1回国民体育大会分担開催
昭和23年 会長 佐伯巌氏就任(第8代)
昭和25年 会長 大谷光暢氏就任(第9代)
昭和26年10月 財団法人京都スポーツ振興会設立 
理事長 山科喜一氏就任
昭和27年 会長 竹上藤次郎氏就任(第10代 再任)
昭和32年 会長 湯浅佑一氏就任(第11代) 
国民体育大会京都府選手団のユニフォーム制定
近畿各府県体育協会会長協議会の開催
昭和34年 スポーツ指導者制度発足
昭和37年 京都府スポーツ振興審議会委員 
湯浅佑一氏、藤田静夫氏
昭和37年6月 日本スポーツ少年団設立
昭和38年4月 京都府スポーツ少年団結成
本部長 藤田静夫氏就任
昭和38年10月 全国スポーツ少年団大会開催(山梨県)
昭和39年10月10日 東京オリンピック開催
昭和42年 国民体育大会京都府選手団ユニフォーム改定
昭和43年 附属トレーニング場(西京極)完成
昭和45年 広報誌「三色旗」創刊
昭和45年12月 財団法人京都スポーツ振興会(改組) 
会長 千 宗室氏就任 
昭和46年7月27日 財団法人京都府体育協会発足
会長 湯浅佑一氏
昭和46年10月 財団法人京都府体育協会発足祝賀会(京都ホテル)
加盟団体 43団体(競技団体 33 学校体育団体 2 市町村体育団体8)
昭和46年11月 機関紙「体協時報」創刊
スポーツ指導員養成講習会開催
昭和46年12月 京都府体育協会表彰規定制定
昭和47年2月 京都府体育協会表彰挙行
昭和48年 スポーツ指導員(84名)誕生
昭和49年 日独スポーツ少年団同時交流交流開始
(京都府:ニーダーザクセン)
昭和51年10月〜 府民体育大会実施
昭和53年4月 財団法人京都府体育協会50周年記念式典 祝賀会(京都ホテル)
加盟団体57団体(競技団体 39 学校体育団体2 市町村体育団体16)
昭和53年9月 府民総合体育大会(第1回)開会式挙行
(西京極陸上競技場)
昭和54年3月 「京都府体育協会史」発刊
(京都府体育協会創設50周年記念)
昭和54年 国民体育大会京都府選手団ユニフォーム改定
昭和55年 国民体育大会京都府選手団ユニフォーム改定
昭和57年4月 附属長田野体育館開館
昭和58年4月 府民総合体育大会(3部制に改革)開会式・体協表彰式挙行(府立体 育館)
昭和59年2月 京都府スポーツ少年団創設20周年記念式典(国立京都国際会館)
昭和61年8月 第41回国民体育大会近畿地区大会京都府開催
昭和63年4月 国民体育大会京都府選手団新ユニフォーム制定
昭和63年9月4日 第43回国民体育大会夏季大会開会式(山城総合運動公園プール)
昭和63年10月15日 第43回国民体育大会秋季大会開会式(西京極陸上競技場)
昭和63年10月29日 全国身体障害者スポーツ大会開会式 (西京極陸上競技場)
昭和63年11月 「京都国体」総合優勝を祝う創設60周年記念式典(全日空ホテル)
平成元年6月 府民総合体育大会を市町村対抗競技及びオープン競技に改正
平成元年7月 会長 藤田静夫氏(第12代)名誉会長 湯浅佑一氏就任
平成元年10月 府民総合体育大会開会式(山城総合運動公園体育館)
平成元年11月 ポスト国体検討委員会、
「21世紀を展望した本府スポーツ振興について」(建議)
平成元年12月 府民総合体育大会市町村対抗競技表彰式(大谷ホール)
平成2年 財源確保のため賛助会員制度発足
平成4年8月 第47回国民体育大会近畿地区大会京都府開催
平成6年3月 「体育協会史」発刊(京都府体育協会創設65周年記念)
平成10年5月 会長 小谷隆一氏(第13代)就任
平成10年7月 名誉会長 藤田静夫氏就任
平成10年8月 第53回国民体育大会近畿地区大会京都府開催
平成12年2月 府民総合体育大会開催基準要綱改正、市町村対抗、オープン競技 に市町村交流種目を追加
平成12年3月 府スポーツレクリエーション祭開会式(亀岡市民体育館)
府スポーツ少年団リーダー会設立総会(府スポーツセンター)
平成12年10月 第23回府民総合体育大会市町村交流種目2種目実施
平成12年11月 京都府体育協会表彰規程の改訂
平成13年2月 府スポーツ少年団 活性化検討特別委員会「21世紀のスポーツ少年団の在り方について」(提言)
平成13年10月 第43回健康体力つくり運動推進全国大会・第24回京都府民総合体育大会開会式(亀岡市民体育館)
平成14年7月 医・科学室事業「健康教室(夏の教室)」開催
平成16年2月 スポーツオーガナイザー養成講座を実施
平成16年3月 京都府スポーツ少年団創立40周年記念式典を挙行
平成16年5月
地域スポーツクラブ育成特別委員会の設置
平成16年12月
京都府広域スポーツセンター開設
平成17年7月
会長 桝岡義明氏(第14代)就任
平成18年2月 京都スポーツスペシャル開催
平成19年3月 市町村合併により、加盟市町村体育団体数が26となる
平成21年3月 創設80周年記念講演会開催、80周年記念誌発刊
平成24年4月 名称を公益財団法人として変更後、設立登記
平成25年6月 会長 武田暹氏(第15代)就任
平成25年11月 京都府スポーツ少年団創立50周年記念式典を挙行

Copyright (C) 公益財団法人 京都府体育協会 2005.All rights reserved  各ページの記事・写真等の転用を禁じます